カレンダー
             
<<前月 2001年12月 次月>>
最新情報
最近のトラックバック
カテゴリー
バックナンバー
リンク
プロフィール
POWERED BY
BLOGN(ぶろぐん)
RSS

田辺市新庄町 「創作うどん・そば  あそこ・まえだ」さん


”食欲の秋”、猛暑で落ちていた食欲(体重と書きたかったのですが、体重は全然落ちていない、、トホホ)を取り戻すかのように、食べたいものがいっぱいです。
名前もユニークな「あそこ・まえだ」さん。店内に入るとすぐに目に飛び込んでくるのが、一生懸命うどんを手打ちしている職人さんのお姿です。「あそこ・まえだ」さんのうどん、そばは、正真正銘の手打ち麺。だからこその弾力とコシの強さです。麺に力があるのが、食べてみるとよくわかります。おまけに、モチモチ、ツルツル、抜群のおいしさです。
「納得のいくうどんを出したい」というオーナーさんが、全国各地から取り寄せている、こだわりの素材から作られるお料理のおいしさは、いただいてみるとすぐわかりますよ。
創作料理の他、麺と丼のセットなどメニューが豊富で、お値段もリーズナブル。特にランチタイムは超お得!それこそ食欲の秋でないと食べきれないボリュームでした。お腹にもおさいふにも嬉しいランチに、大満足。
ふんだんに木を使った、温もりのある店内には、手作りの器や小物がたくさん飾られていて、家庭的な雰囲気に心もほっこりとくつろぎます。また楽しいのが、壁面のあちこちに貼られている”相田 みつを”さん風の色紙です。一枚一枚読んでいたら、仕事でヘマをしたことも、「なんてことないさー」と、いつの間にか明るく元気になっていました。
「どこそこ言わんと ”あそこ まえだ”」の広告も楽しい、「あそこ まえだ」さんの手打ちうどん、おいしいです。お勧めします。



| 和歌山の情報 | 12:02 PM | comments (x) | trackback (x) |
新米の季節 評判の「天野米」 今年の出来も上々です




さわやかな風が吹き始めました。天高く馬肥ゆる秋の到来です(待ってました!!)
秋は美味しいものがいっぱい。中でも新米の美味しさは格別ですね。和歌山のお米もどれも美味しいですが、今回紹介させていただくのは、かつらぎ町天野で作られている「天野米」です。
天野は和歌山県北東部のかつらぎ町南部にあり、高野山のふもと標高450mに位置しています。天野盆地は「天野の里」と呼ばれ、のどかに広がる四季折々の田園風景の美しさは、和歌山県の「風景百選」にも選ばれています。
この天野の里で作られているお米が「天野米」です。「天野米」は、「高野山金剛峯寺御用達」米としても有名で、県内外の料亭などからも絶品と評価されるほど、品質の高いお米です。
10月に入ると、天野の直売所「ようよって」は、新米を買いに来た「天野米」ファンで賑わいます。
今年は大きな天候異常もなく、お米の出来は上々とのこと。この秋「天野米」の新米を食べてみませんか。「ようよって」では、新鮮な天野の秋野菜もたくさん販売されていて、こちらもおいしいと評判です。



天野の里は自然や文化、歴史に恵まれた里です。世界遺産登録の丹生都比売(にうつひめ)神社や平家ゆかりの史跡があちこちにあり、史跡巡りの散策など楽しいところです。
稲刈りが終わった田んぼの上を、アキアカネがスイスイ飛んでいます。さわやかな風に吹かれながら、天野の里の美しい秋の景色を堪能してください。

散策の途中の休憩は、カフェ「思季うらら」でぜひどうぞ。「思季うらら」は、「天野の里」の風景に魅了され移住してこられた中谷さんご夫婦の経営されるカフェです。こだわりの天然酵母のパンがおいしいですよ。丹精されたお庭にも心が癒されます。9月22日にテレビ朝日の「人生の楽園」でも紹介された人気のお店です。

| 和歌山の情報 | 05:17 PM | comments (x) | trackback (x) |
和歌浦の素敵なレストラン「和 いたりあん からびな」さんの紹介




「和 いたりあん からびな」さんは、和歌浦漁港を見下ろす高台にあり、和風とイタリアンをミックスさせた、オリジナルの創作料理を、和歌浦の美しい海を眺めながらいただけるということで、大人気のレストランです。
店舗は築70年の古民家を再生したそうで、店内にはアンティークの家具がセンス良く設えられていて、古さとモダンがミックスした独特の雰囲気に心が和みます。
メニューが独特で、オリジナルの創作料理の他に、オムライスやカレー、生しらす丼や麦とろろごはんなどがあり、和風のスイーツも充実していて、バラエティーに富んでいます。
 今のお勧めは、屋上テラスでの「大人の海鮮バーベキュー」です。近海で獲れた新鮮な海の幸を、是非ご賞味下さいませ♪



| 和歌山の情報 | 03:43 PM | comments (x) | trackback (x) |
「デュヤマヒル満月ライブ」のお知らせ




 昨年、紀美野町三尾川で土地を購入をされ(DUNIYAMA HILLと命名されたそうです)、ストローべイルハウス(わらの家)を建築中の山口様が、なんと!DUNIYAMA HILL(ドュニヤマ ヒル)で「満月ライブ」を行うそうです。
満月の夜、月光の下で、皆で民族音楽を楽しみましょう!とのことで行われる今回のライブ、身の回りの自然素材や廃材を利用して、皆でセルフビルドを楽しんでいる山口様の企画ですから、きっと楽しいライブになりますよ。今からワクワクしますね。
また建築中のストローべイルハウスも、見学のチャンスです。どんな風になっているのか、こちらもワクワク、ドキドキですね。
ライブは19時からですが、少し早めの明るい時間だと、紀美野町の美しい景色が見れますので、早めにいらしてくださーい! とのことです。

米DUNIYAMA HILL(ドュニヤマ)とは、西アフリカ、ジャンベ音楽のタイトルのひとつで、世界中のひとが繋がり幸せになろうという意味があるそうです。

●「ドュニヤマ 満月ライブ」

・日時   9月30日(日) 19時より

・場所   和歌山県紀美野町三尾川字寺原482  DUNIYAMA HILL

・出演   たけしさん&ベロちゃん
      柘植 健さん、高野山にてカフェ「梵恩舎」を営みながら、民族音楽による演
      奏活動を行う。

・料金   1コイン(500円)+投げ銭ライブ  中学生以下無料

・問合せ  090-3546-7690 (山口 暁様の携帯番号)

| 和歌山の情報 | 02:38 PM | comments (x) | trackback (x) |
この秋ガーデニングを楽しもう!海南市に新ショップ「ガーデナーズ ジャパン」オープン





和歌山県海南市に本格的な園芸専門店「ガーデナーズ ジャパン」がオープンしました。
ガーデニングの先進国であるヨーロッパスタイルの店作りで、約2,000坪の敷地、約300坪の店舗には、季節の花や木々、野菜や球根がオープンガーデンスタイルで販売されており、外国から輸入されたガーデニング雑貨や家具がセンス良くディスプレイされています。

他にゆったりくつろげるカフェスペースが充実していて、美しいイングリッシュガーデンを眺めながらお茶が飲める、屋外のテラスや、店内にある滝のマイナスイオンに癒されながら、ガーデニング雑誌を読めるコーナーがあります。小さい子どもさんが自由に遊べるキッズコーナーもあり、家族皆が楽しめる嬉しいお店です。

寄せ植えの講習会やガーデニングの相談会など、様々なイベントが積極的に行われています。今月も、秋の庭を楽しむためのセミナーがたくさん企画されていて、只今参加者募集中です。

夏の間、庭仕事を取り敢えず休憩していた方も、涼しい風が吹くようになって、そろそろガーデニングの虫がムズムズしだしているのではありませんか?
秋の庭作りを始める前に、ぜひ「ガーデナーズ ジャパン」へお出かけ下さい。珍しい外国の雑貨やガーデニングの本を見ると、新しいアイディアが次々と湧き、庭作りの夢がどんどん広がりますよ。

●「ガーデナーズ ジャパン」

 ・住所   和歌山県海南市南赤坂3-3
 ・TEL  073-482-3333    FAX  073-482-3332
 ・営業時間 9:00〜19:00
 ・定休日  9月は毎週水曜日
 ・URL  http://gardeners-japan.jp

●「ガーデナーズ ジャパン」 秋のセミナー

 ・9月17日(祝) アロマでアンチエイジング
 ・9月22日(祝)・23日(日) 秋植え球根で色彩豊かなガーデニング
 ・9月29日(土) 秋の山野草相談会
 ・9月30日(日) 秋の寄せ植え

 ※セミナーには事前に申し込みが必要なものもありますので、お電話などでご確認くださ
  いませ。



| 和歌山の情報 | 05:58 PM | comments (x) | trackback (x) |
PAGE TOP ↑