2012,10,21, Sunday
恒例 和歌浦”第13回しらすまつり”のお知らせ
![]() いよいよ秋本番!ドライブを楽しみながら、おいしいものを食べに出かけませんか。 和歌山では、11月3日(祝)和歌浦漁港で、恒例の”しらすまつり”が開催されます。毎年、新鮮なしらすや魚を求めて、大勢の人が訪れます。 ”しらすまつり”は、獲れたてのしらすで作る”しらす丼” ”しらすの天ぷら” ”釜揚げしらす”などなど、しらすを堪能できる、しらす三昧なイベントです。 しらす販売所の前には、長蛇の列がいくつも出来るほどで、特に貴重な”生しらす”は、あっという間に売り切れてしまいますので、早めにお並びください。 他にも獲れたての新鮮な魚が、普通では考えられないような安価な値段で購入出来ると、評判が評判を呼び、参加者は年々増える一方です。 しらすや魚の販売の他に、フリーマーケットやダンス、餅まきなど、盛りだくさんのイベントがあり、楽しみがいっぱいです。 ちなみに、”わかしらす”の名前には、和歌山の海の”和海”、和歌浦の”和歌”、いわしの稚魚ということで、若いの”若”、の3つの意味が込められているそうです。 真っ白で、ふっくら柔らかな”わかしらす”。絶品の味わいを、ぜひご賞味くださいませ。 ●和歌浦 ”第13回 しらすまつり” ・日時 平成24年11月3日(祝) 10:00~14:00 (鮮魚販売は11:00から) ・場所 和歌浦漁港駐車場内 和歌山市和歌浦南1-1496-5 ・内容 鮮魚販売 しらす販売 露店 フリーマーケット 餅まき ・主催 有限会社 ベイサイト和歌浦 TEL 073-446-3308 ・共催 和歌浦湾のわかしらす協議会他 |
2012,10,06, Saturday
「桃源の郷宮折 耕心院」 秋の催し「泉座 朗読の会」のお知らせ
紀の川市桃山町の「桃源の郷宮折 耕心院」にて、この秋も「泉座 朗読の会」が開催されます。
朗読の内容は、山本周五郎の小説や、落語、昔話などバラエティーに富んでいて、笑いあり、涙ありのお話を、素晴らしい朗読で聞かせていただける貴重な機会です。夏の朗読会も大好評でした。 「桃源の郷宮折 耕心院」は、宮折という屋号を持つ紀州の大地主庄屋津田家の屋敷として、江戸時代に造られました。日本建築の粋を尽くした建物や、重厚な蔵、手入れの行き届いた美しいお庭があり、素晴らしい眺めに、心が満たされます。 暑さもようやく和らぎ、さわやかな秋の風が心地よい季節となりました。この秋、素晴らしい日本建築のお座敷で、心静かに朗読の声に耳を傾けてみませんか? ●10月20日(土) 午前の部 11:00~12:00 ※演目 ぶしょうねこ (落語より) 笛 (小島 政二郎) 二度とない人生だから(坂村 真民) 塙検校 (山手 樹一郎) 10月20日(土) 午後の部 16:00~17:00 ※演目 「秋まつり」ほか (子どもの詩) 三人泣き (昔話) 信濃の一茶 (西条 八十) 二粒の飴 (山本 周五郎) ・会費 2,000円 ・ご予約方法 「桃源の郷宮折 耕心院」館主 内田 善海様まで、直接お電話で ・電話 090-5648-8927 内田 善海様 ※お名前、参加人数、お電話番号をお知らせください ●お茶を楽しむ日 毎月第二金曜日 昼食付 2,500円 ※お申し込みは、朗読会と同じです ●「桃源の郷宮折 耕心院」 住所 和歌山県紀の川市桃山町調月331 電話 090-5648-8927 館主 内田 善海様 休日 火曜日 見学 一般公開の見学費 お一人 500円 ※事前に電話予約が必要です |