2011,06,06, Monday
わかやま田舎暮らしフェアin大阪 6月19日に開催!
例年、たくさんの田舎暮らし希望者で賑わう「わかやま田舎くらしフェア」を今年も大阪市の阪急グランドビルで開催します。スエタカも出展致します。
当日は、田舎暮らしを応援する市町村の担当者が個別に皆さんの希望をお聞きし、アドバイスさせていただきますので、あなたに合った移住地がきっと見つかるはず・・ また、先輩Iターン者が実際に体感した「田舎暮らしの生の声」を紹介するコーナーや農業を始めたい方、住宅をお探しの方などの相談ブースもご用意しております。和歌山での田舎暮らしの魅力がまるごとわかるセミナーです。 田舎くらしに関心のある方、ぜひご来場下さい! ○ 日 時:平成23年6月19日(日)12:00〜16:00 ○ 場 所:阪急グランドビル26階 会議室(JR大阪駅から徒歩約1分) 大阪市北区角田町8-47 TEL06-6315-8368 ○フェアチラシ |
2011,04,20, Wednesday
「収穫した甘夏を被災地に送ろう」プロジェクト参加者募集
3月に発生した東日本大震災では、多くの犠牲者を出し、現在も
被災生活をされている方が多数いらっしゃいます。 その中で、有田川町のみかん農家さんで収穫されていない甘夏が10トン以上 あり、それを被災者の方に送れないかとの相談がありました。 農家では、人手がなくて収穫ができないので、収穫をできる団体を探して いるとの事です。 そこで、4月29日(金)に現地で収穫のお手伝いをして戴ける方を募集したい と思います。 当日の予定、内容については、近日中に現地を見て農家さんと相談してから 再度お知らせ致します。 被災地では、十分な生鮮品が不足しているとの事です。和歌山のみかんで、 少しでも喜んで戴ければと思います。 とりあえず、29日参加可能だと思える方は、佐伯までメールか電話でご連絡 戴けますでしょうか よろしくお願い致します。 ymail@suetaka.net |
2010,05,19, Wednesday
「森林と木材について」5月23日(日)勉強会を開催します
私(佐伯)が事務局をしているNPO法人和歌山エコビレッジ研究会で、23日に
下記イベントが開催されます。とても楽しい企画ですので、ご都合のよい方は、 ぜひご参加下さいませ。 5月の定例勉強会は、高野山の少し下にある集落「下湯川」で開催致します。 下湯川は、水がとても美しい湯子川沿いにあり、以前は林業で生計を立てて いた集落です。現在は、林業の衰退により、過疎化が進んでいます。 和歌山は、木国(きのくに)ともいわれ、県総面積の77%を占め、良質の木材 を産出しています。しかし、案外山や木のことについて触れる機会がありません。 そこで今回は地元の区長さんである西浦様に「森林と木材」というテーマで、現在の 森林と木の状況をお話して戴きます。また、区長さんに山を案内して戴き、山の 現状や木の種類・生育について実際に体感していきます。その中で、木及び木 材についての知識も、合わせて学んでいきます。 当日は、「コンポストトイレ作り」のワークショップも開催致します。 屋外型の小屋作成も含めたワークショップになりますので、数回(何回で計画するか 田村さんに検討をお願いしています)に分けて作業を進めていきます。 今回は、どの場所に設置するかということと、どのようなコンポストトイレにするか、 皆さんの意見を交えて、最終的な案をまとめていきたいと思います。 お手数ですが、5月21日(金)までに出欠の返事を佐伯までお願い致します。 尚、現地が分りにくいと思いますので、下記場所での待ち合わせを致します。 ・待ち合わせ場所 伊都郡かつらぎ町新城(新城小学校前バス停) (現地は携帯が通じません) できれば、車の乗り合わせを検討したいです。 ・JR和歌山駅 9:30 ・JR橋本駅 10:00 電車の方は、上記場所にお越し下さい。 ●内 容 1)日時:平成22年5月23日(日) 11:00〜15:00 2)場所:高野町下湯川(川沿いのキャンプ場跡地です) ※かつらぎ町新城のバス停で待ち合わせします 11:00集合 3)内容:(拔会「森林と木材」 地元の区長さんから、現状の山の状態や、木材についてお話を戴き ます。山の役割や今後について、どうすべきか話し合います ▲錙璽ショップ「コンポストトイレ作り」 屋外に小屋を作って、独立型のコンポストトイレ作りを始めます。 今回が、第1回目になります。 4)参加費 一般500円 会員300円 5)当日必要なもの ・昼食及び飲み物 ・山を歩けるような運動靴及 服装 (登山や急なところは行きません) 以上です。 ●お問合せ・お申込み 株式会社 スエタカ 佐伯 ymail@suetaka.net |
2009,04,09, Thursday
有田川町の二川ダムでは桜が満開です
|
2009,04,09, Thursday
紀の川市 桃源の郷では桃が満開です!
|